記事一覧
-
(自説)中田の電撃トレード 巨人ファンとしても手を差し伸べることは歓迎
2021年08月20日 |カテゴリ:自説
チームメイトに暴力を振るったとして無期限の出場停止処分を受けていた日本ハムの中田翔が、巨人に電撃トレードとなった。
-
(自説)DaiGoさん炎上騒動 日本人ってこんなに優しかったっけ
2021年08月14日 |カテゴリ:自説
YouTuberでメンタリストを名乗るDaiGoさんが、配信中に「ホームレスの命は(自分にとって)どうでもいい」などと発言したことを受けて炎上、謝罪した。
-
(自説)北海道新聞の調査報告書 報道機関なら非会員にも公開を
2021年07月8日 |カテゴリ:自説
旭川医科大で取材中に北海道新聞の記者が逮捕された事件で、同社が調査報告書を掲載した。掲載したのは7日付朝刊紙面と会員限定のウェブ記事だ。
-
(自説)少年ユーチューバーの不登校宣言 『新たな道』指し示す活動を
2021年04月25日 |カテゴリ:自説
ユーチューバーゆたぼん(12)が中学校への登校拒否を宣言する動画をアップし、「学校に行くべきか否か」で各所で物議を醸している。私は不登校経験者でもあり、現在進行形で社会不適合者に類する人間なので、この問題について自分の考
-
(自説)ひきこもり支援 公的支援の充実化が不可欠だ
2021年01月7日 |カテゴリ:自説
「引き出し屋」と呼ばれるひきこもり支援を謡う民間業者のトラブルが相次いでいる。昨年8月、厚生労働省と消費者庁と合同で被害者からヒアリングを行うなど実態把握に乗り出した。
-
(自説)下ネタドラマ 汚物を排斥すべきでない
2021年01月4日 |カテゴリ:自説
昨年、ジャニーズ事務所のグループ「Kis-My-Ft2」の北山宏光さんが原案の動画配信サービスdTVのオリジナルドラマ「快感インストール」の内容が物議を醸した。女性の胸に触れると相手の女性の快感にインストールできるという
-
(自説)精神科医 絶大な権力は危険だ
2020年12月25日 |カテゴリ:自説
日本の精神疾患を有する患者は、近年急激な増加が続き400万人を超えている。これは全国の高校生より多い。
-
(自説)学術会議任命拒否の理由を明確にすべきだ
2020年10月8日 |カテゴリ:自説
日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を菅義偉首相が拒否した。その理由について「総合的、俯瞰的な活動を確保する観点から判断した」と話したが、あまりに抽象的な説明に納得するのは支持者だけだろう。
-
【寄稿】個人メディアで戦う現代を生きる=雨宮紫苑(ライター)
2020年08月29日 |カテゴリ:寄稿
インターネットというのは、いわば大海原だ。一昔前は、船頭となるメディア運営者、船の設計士であるプログラマー、船の装飾を担ったウェブデザイナーなど、「海」に携わる人は限られていた。造船技術や航海術も、いまほど進歩はしていな
-
【大言壮語】幸福の国・ノルウェーに行って感じた 日本の”社会的後進国”さ
2020年08月28日 |カテゴリ:大言壮語
世界で最も幸福な国として知られる北欧・ノルウェー。日本から約8000キロ離れた場所に位置し、他の北欧の国々と共に世界的に「国民の幸福度が高い国」として知られている。今から4年前、筆者はノルウェー人の男性と結婚した姉の結婚